中山道の旅に出て、11日目に入りました 前回望月の宿場で
旅籠がなく 苦労しました、
今回の予定は、和田宿まで行き、宿泊場所がない場合
路線バスで、上田まで行きビジネスH
と考えております、 季節的に街道を歩く人はほとんどいないとの事
宿場旅籠も冬季お休みに入るようです。
吾輩は、別段変わり者でもありません よろしく。
一番の長野新幹線で 佐久平まで行き 路線バスで芦田宿まで・・・
芦田宿着気合を入れて出発だ~
旧芦田宿本陣土屋家住宅前

問屋場、反対側には現在も営業中の旅館あり
土屋旅館(素泊まりのみ)との情報がありました。

8:40



土屋旅館(素泊まりのみ)との情報がありました。

8:40
今少しで、
8:44

8:57.

9:31 一理塚
中睦まし道祖神

笠取峠 9:31
国道の脇の旧中山道 歩きやすい道です。

突然、道なきあぜに入る、
10:00

芦田宿の西方一キロの地点から笠取峠にかけて、約二キロに渡り
松並木が現存している。







10:00
脇のトイレは 冬季の間使用禁止(旅人が少ない為)
鳥居の方から
長久保宿手前

長久保宿手前
10:10

まさか、今夜お世話になる旅籠、浜田屋旅館さん
10:23


長久保宿は、大門道や北国街道への分疑点にあたり交通の要所として
繁栄しました、現在も街並みを大事にしてます。

10:27
11:02

案内板 和田宿に入ります

11:17 道祖神
バス停 町内循環バス

ミミズの道祖神
11:25
11:25.
獅子舞の道祖神
若宮八幡
11:42
芹沢一理塚 江戸より四九里
11:59 此れより和田宿
鳥居だけの神社 後ろは小学校












11:42



0 件のコメント:
コメントを投稿