沓掛宿から追分宿 3.7k
追分宿~御代田宿 5.0k
御代田宿~鵜縄一理塚 3.9k
鵜縄一理塚~稲荷神社 4.4k
稲荷神社~塩名田宿 3.4k
塩名田宿~八幡西 3.7k
八幡西~望月宿 3.5k
合計27.6k
2011/10/2.軽井沢にてしなの鉄道に乗り換え
中軽井沢駅前 現在駅舎工事中
9:35
沓掛の宿場町
雄大な浅間山が目の前に
9:43道祖神
浅間をバックに馬頭観音
10:00
女街道入口、案内板
江戸時代には「入り鉄砲」出女といって 当時恐れられていた武器鉄砲や
江戸屋敷に住まわしていた諸大名の奥方は人質的意義を持っていたので
女人の出入りは厳重に取り締まった。
したがつて女人は関所を避けて裏街道をとうるようになった。
これを女街道、または姫街道ともゆう。
10:12.
10:17.
10:32.
標高1.003M
追分の一理塚
10:34.
追分宿 昇進橋
10:44.
家並み
追分宿高札場
村では中山道の雰囲気を残す努力を感じる。
10:57.
追分宿 国道の分かれ目。
10:59.
11:14.
すすき11:25.
御代田の一理塚
中山道の付け替えにより、昔のまま残る
11:45.
一理塚の脇にカレー専門店 日曜日にしかオープンしてないお腹も空いたので
早速、
12:14.
12:24.
12:43.
おはる地蔵 此処より小田井宿
10:02.
12:49
本陣跡
宿場の街並み
13:03.
馬頭観音
13:54.
伽藍が立派 龍雲寺 「岩村田宿」
14:03
14:18
皇女和宮 休まれた、「相生の松」
相生の松(あいおいのまつ)とは、
黒松と
赤松が1つの根から生え出た
松のことである。
松は永遠や長寿を象徴することから、相生の松は特に縁結びや和合、長寿の象徴とされる。「相生の松」とよばれる松は日本各地に点在する。
14:21.
見事なリンゴ
15:07.
鳥居にサル・馬・タイ
これは何?
15:25.
15:30.
大日如来像 山をバックに
15:48.
稲刈りの図
御馬寄せ一理塚15:50.
15:59.
八幡宿
16:13.
望月宿
17:09.
本日の宿泊所 春日温泉
19:00
夕食
2011/10/2. 新幹線で軽井沢まで行き、しなの鉄道で中軽井沢(沓掛宿)まで
天気は最高、気分もよい頑張って歩きます・・・
最終は望月宿の手前で旧道を見逃し ずいぶんと回り道をした
全ての宿屋に断られ 春日温泉まで タクシーで
明日は 春日温泉より、バスで望月宿まで戻り和田宿を目指します・・
0 件のコメント:
コメントを投稿