2012年12月3日月曜日

甲州街道 府中~高尾

大國魂神社は


大國魂大神[おおくにたまのおおかみ]を

武蔵の国の守り神としてお祀りした神社です。

この大神は、出雲の大国主神と御同神で、

大昔、武蔵の国を開かれて、人々に衣食住の道を教えられ、

又、医療法やまじないの術も授けられた神様で、

俗に福神、又は縁結び、

厄除け・厄払いの神として著名な神様です。


神社の目の前は旧甲州街道

府中宿高札場跡 本陣跡
幕府は宿場には必ず住民に伝えるための制度・高札場宿場には有り
鎌倉街道との交差点
番場宿
名刹 高安寺 
大きな楼門・足利尊氏が開基
鎌倉時代の戦乱の最中は将軍の本陣に使われてきたようです・
武蔵野の面影を残す大欅
地元の新鮮野菜販売所







谷保天神 
明治18年に府社に昇格 東日本における天満宮としては古い
湯島天神・亀戸天神・と並び関東三天神と称される


交通安全祈願発祥の地
明治41年8月1日有栖川宮威仁親王殿下 先導による「遠乗会」と称された我が国
初のドライブが谷保天満宮を目的地として開催されました。
宮様一行は拝殿に昇殿参拝ご、無事に東京に戻られました・



元上谷保村の常夜灯
大正時代まで村人が明かりを灯していた

元青柳村の常夜灯
馬頭観音の石碑 昭和の初めごろまで村人交代で常夜灯に
明かりを灯していた・

日野橋の渡し

多摩川の流れ
此れより日野宿


日野本陣


日野駅前案内看板

旧道はJRの線路で切れてます
駅前から 線路に沿って坂を上る

日野台地を過ぎて八王子
紅葉がすごい

浅川橋の上に第二次大戦の時の砲弾の後が
記しつけられています。


神社関取の石像




追分








旧道は長閑




銀杏並木のベンチで一休み



高尾の駅前で本日は終了です
東京都府中市片町2丁目 ~ 八王子市高尾町



ウォーキング 甲州街道 旧道

距離21.1km( 上り:5.3km / 下り:1.5km )  最大標高差114m

想定所要時間  徒歩:約6:00